このブログは、システム設計とアプリ開発のティピカル・ジャパンが運営しています。

ホーチミンのメトロはとっても便利

ホー・チ・ミンのメトロ メトロ

ホーチミンに2024年末に開通したばかりのメトロの乗り方を解説します。
1区ですとベンタイン駅と、オペラハウスから乗れるのでとっても便利です。

路線図はこちらです。

ホーチミン メトロ


アジア経済ニュースより画像をお借りしました。

ホーチミンからタオディエンを通って、終点はテーマパークがあるスオイテイエンです。

ホーチミン メトロ

1区から乗る場合は、入り口の階段を降りて地下道を歩くと、改札が見えてきます。

入り口は何ヶ所もありますが、ほとんどが階段でした。

切符を買う

ホーチミン メトロ

2025年4月現在、自動切符販売機はまだ稼働していませんでした。

なので、窓口で購入するために、列に並びます。
割と長蛇の列ですが、進みは早いです。

ホーチミン メトロ

行き先と枚数を告げると、すぐに理解してくれます。
現金と交換でQRコードがプリントした紙をくれます。

ホーチミン メトロ

自動改札は、QRコードをピッと当てて通ります。
まだ使う側も慣れていない感じで、こちらも並びます。

電車に乗る

ホーチミン メトロ

新しい綺麗なホームに、綺麗な電車がきます。

ホーチミン メトロ

地下は3駅ほどで、メトロは地上に出ます。

2区に向かう途中、高層のビジネスビルやタワマンが並んでいたり、サイゴン川を渡ったりと景色を楽しむことが出来ます。

希望の駅に着いたら降ります。
降りる時も、先ほどのQRコードをピッとするだけなのでとても簡単です。

ベンタイン駅から乗って、タオディエン駅まで40円くらいでした。

駅と駅がとっても近いと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました