このブログは、システム設計とアプリ開発の ティピカル・ジャパンが運営しています。

[保存版]ホーチミンカフェMAP|口コミ1500件以上のカフェ&定番チェーン系カフェ

ベトナムコーヒー ホーチミンのカフェ グルメ
Vietnamese Coffee on Wooden Table. Traditional Hot Drinks in Vietnam. Black Coffee Dripping into the Cup
グルメ基本情報

☕️ 1500件以上の人気カフェマップ

“カフェ天国”と呼ばれるホーチミンの人気カフェマップです。

Googleマップで口コミ1500件以上の店をマップにピン留めしました。

地図のコーヒーマークをタップすると、スライドで情報が出てきます。
観光中にお役立てください。
スライドの説明の欄の数字はレビュー数です。
どの店も行く価値のあるカフェばかりです。

一番レビューが多いカフェは「Du Miên Garden Cafe」

ベトナムコーヒー ホーチミンのカフェ

これは意外でした。

私が調べた中で、Googleマップのレビュー件数が最も多かったのは
「Du Miên Garden Cafe(ドゥ・ミエン・ガーデン・カフェ)」
その数なんと、11,536件(2025年11月時点)です。

何故意外かというと、場所は1区ではなく、タンソンニャット空港の近くだからです。
地図で見ると空港の右上あたりに位置します。
空港での乗り換え時に利用する方もいるそうですが、人気の理由はそれだけではなさそうです。

Googleマップで見ると、広い池と木々に囲まれたガーデンテラスがあり、まるでリゾートに来たような開放感です。

☕️ 街のあちこちで見かける定番チェーン系カフェ

ベトナムコーヒー ホーチミンのカフェ katinat

ホーチミンには、「Katinat」や「Cong Ca Phe(コンカフェ)」、「Highlands Coffee(ハイランズコーヒー)」などのローカルチェーンカフェが街のあちこちにあります。

気軽に入れる価格帯で、冷房が効いた店内は休憩スポットとしても定番です。

ぞれぞれのカフェのMAPを作りました。赤いカフェマークが店の場所です。

・Cong Ca Phe(コンカフェ)MAP

ベトナム戦時時代をテーマにしたレトロカフェ。

観光客に「映えるカフェ」として大人気。
ローカルチェーンの中でもデザイン性が高く、文化的テーマが明確。

  • 創業:2007年、ハノイの女性実業家によって開業。
    「Cộng」は「共産(Cộng sản)」の“コン”。
    ベトナム北部の社会主義時代の雰囲気を再現しています。
  • 特徴:緑の軍服、ブリキのカップ、木製家具、プロパガンダポスター。
    店内はタイムスリップしたような“古き良きベトナム”の世界観。
  • ドリンク:ココナッツコーヒー(Coconut Coffee)が大人気。
  • 店舗数:全国で100店舗以上。韓国やマレーシアにも進出。

・KATINAT( カティナット)MAP

若者世代に支持される“新世代チェーン”。

いま最も勢いのあるローカルチェーン。若者にも人気。

  • 創業:2016年頃、ホーチミンで誕生。
    店名は、かつてのカティナット通り(現ドンコイ通り)に由来。
  • 特徴:ヨーロピアン調の内装、ネイビー×ゴールドの上品なデザイン。
    店舗ごとに雰囲気が異なり、どこもおしゃれ。
  • ドリンク:エスプレッソ系やミルクフォーム入りティーが人気。
    スタバより安く、クオリティは高め。
  • 店舗数:ホーチミン市内を中心に急拡大中。

・Highlands Coffee(ハイランズコーヒー)MAP

ベトナムのカフェチェーンの草分け的存在。

「ベトナムのスタバ」的ポジション。ローカルにも観光客にも愛される定番チェーン。

  • 創業:1999年、起業家デヴィッド・タイ(David Thai)氏が設立。
    ベトナム系アメリカ人で、「ベトナムのコーヒー文化を世界に広めたい」という思いから始まりました。
  • 特徴:伝統的なベトナムコーヒーをモダンに提供。
    店内は広くて清潔、エアコン完備で観光客にも人気。
  • ドリンク:濃い**カフェスアダー(練乳入りアイスコーヒー)**が定番。
    また、抹茶・タロイモ・ティーラテなどアジア風メニューも多い。
  • 店舗数:全国で約500店以上。ホーチミンではどこにでもある安心の存在。

コメント

タイトルとURLをコピーしました